糖尿病を専門にしている私は、血糖値が高い患者さんとお話しすることが多い。
自分を含めて、偉そうなことはいえないし、実践する事は結構難しいことなのであるが・・・
食事の余り物・・・自分の腹は結構満腹であると感じているのに・・・
『何で、○×ちゃんは、これを食べないの・・・?
・・・勿体ない!!
・・・食べてあげる!!』
自分を客観的に評価できる、体重や血糖値は、標準体重(BMI22:体重(kg)÷身長(m)÷身長(m))を大きく上回っており、正常上限の空腹時血糖110mg/dlを越えているのにである!!
自分のお皿に盛られた、ご飯やおかずの残りを見て・・・
『あと一口だから、二口だから、三口だから・・・
・・・勿体ないから食べないと・・・!』
確かに、私が小さい時には、
『ご飯粒は一粒も残してはいけません!!
一粒一粒、お百姓さんの感謝しながら食べなさい!!』
などと言われながら育てられてきた!!
しかし現代の我々、体重1kg落とすことが出来ないのである!!
『・・・本当に、食べ過ぎてなんかはいないんですよ!!
・・・おかしいな〜〜〜?
・・・水を飲むだけでも太るのかな〜〜?』
当然ですが、水を飲むだけで太るはずはありません!!
このような患者さんの訴えを認めると自然科学の法則を否定する事にもなりかねません!!
そして前回もコメントいたしました『メタボの本質』
人間は、自分が楽になるのであれば、満腹になるのであれば、お金を出すのです!!
糖尿病の患者数の変化を見れば分りますが・・・
最近の50年間で、患者数は35倍程度の890万人、予備軍が1320万人です!!
理屈でいうなら・・・
『腹八分で食べるのを止めろ!!』
私の食事の量に関していうと、感覚的には、今食べている半分の量でも、栄養学的には十分なのではないかと思います!!
そうすることにより、食料自給率40%とも言われている日本の食料の量は、今よりもずっと少なくて済みます!!
そのことで日本人1億2000万人が、半分の食事で生活するようになったら、世界の食糧問題にも貢献できる可能性があります!!
糖尿病関連医療費の削減にも大きく貢献出切る筈です!!
自分を含めて、偉そうなことはいえないし、実践する事は結構難しいことなのであるが・・・
食事の余り物・・・自分の腹は結構満腹であると感じているのに・・・
『何で、○×ちゃんは、これを食べないの・・・?
・・・勿体ない!!
・・・食べてあげる!!』
自分を客観的に評価できる、体重や血糖値は、標準体重(BMI22:体重(kg)÷身長(m)÷身長(m))を大きく上回っており、正常上限の空腹時血糖110mg/dlを越えているのにである!!
自分のお皿に盛られた、ご飯やおかずの残りを見て・・・
『あと一口だから、二口だから、三口だから・・・
・・・勿体ないから食べないと・・・!』
確かに、私が小さい時には、
『ご飯粒は一粒も残してはいけません!!
一粒一粒、お百姓さんの感謝しながら食べなさい!!』
などと言われながら育てられてきた!!
しかし現代の我々、体重1kg落とすことが出来ないのである!!
『・・・本当に、食べ過ぎてなんかはいないんですよ!!
・・・おかしいな〜〜〜?
・・・水を飲むだけでも太るのかな〜〜?』
当然ですが、水を飲むだけで太るはずはありません!!
このような患者さんの訴えを認めると自然科学の法則を否定する事にもなりかねません!!
そして前回もコメントいたしました『メタボの本質』
人間は、自分が楽になるのであれば、満腹になるのであれば、お金を出すのです!!
糖尿病の患者数の変化を見れば分りますが・・・
最近の50年間で、患者数は35倍程度の890万人、予備軍が1320万人です!!
理屈でいうなら・・・
『腹八分で食べるのを止めろ!!』
私の食事の量に関していうと、感覚的には、今食べている半分の量でも、栄養学的には十分なのではないかと思います!!
そうすることにより、食料自給率40%とも言われている日本の食料の量は、今よりもずっと少なくて済みます!!
そのことで日本人1億2000万人が、半分の食事で生活するようになったら、世界の食糧問題にも貢献できる可能性があります!!
糖尿病関連医療費の削減にも大きく貢献出切る筈です!!