道徳の時間のようですが・・・
以前も言及したことがあったと思いますが・・・
最近の社会的風潮・・・
『打たれ弱い若者』
『仕事があるのに、働けるのに働こうとしない生活保護者』
『授業を聞き逃しても、平気で先生に聞きなおす大学生』
『歪んだ平等主義』
『ゆとり教育』
・・・
非常に皮肉をこめられて表現されても、別に批判されているとも感じず・・・
字面の通り、解釈して・・・
『だからどうしたの?』
と逆に説明を求められる昨今。
友人と話して示唆された。
「日本は、アメリカを手本にしたつもりで、権利の主張をするようになった。
しかしアメリカの権利の主張は、義務を伴っている。
一方、日本がまねた権利の主張は、義務や責任を伴っていない。
だからこんな日本になっちゃうんだよ!
初等教育等・・・教育している内容が悪いんだよ!!」
以前も言及したことがあったと思いますが・・・
最近の社会的風潮・・・
『打たれ弱い若者』
『仕事があるのに、働けるのに働こうとしない生活保護者』
『授業を聞き逃しても、平気で先生に聞きなおす大学生』
『歪んだ平等主義』
『ゆとり教育』
・・・
非常に皮肉をこめられて表現されても、別に批判されているとも感じず・・・
字面の通り、解釈して・・・
『だからどうしたの?』
と逆に説明を求められる昨今。
友人と話して示唆された。
「日本は、アメリカを手本にしたつもりで、権利の主張をするようになった。
しかしアメリカの権利の主張は、義務を伴っている。
一方、日本がまねた権利の主張は、義務や責任を伴っていない。
だからこんな日本になっちゃうんだよ!
初等教育等・・・教育している内容が悪いんだよ!!」