b79e0f37.JPG 今年は天候が例年とは違います!
 勿論、真夏のインフルエンザ流行など、例年とは違う夏であると実感します!

 そんな中、大変魚釣りがお好きな方より、新鮮でおいしそうな20cmぐらいの鮎を頂きました!!

 わざわざ九頭竜川(福井県)で釣ったのを、多分その日のうちに届けてくださいました!!

 早速、化粧塩を付けて、息子が焼いてくれました!!

 身も厚く、藻の香りがうっすらとして、時に肝の側の身は、すごく苦いのですが、逆に食欲が増してくるのが不思議です!

 また今年の球磨川はというと、全般的にはあまりよくなく、中途半端に雨が多く、川がにごってしまうことが多いそうです!

 1週間前は、川辺川は、ご報告したように、水位はいつもより30cmぐらい多く、またミズは透き通って、申し分ない状態
   ・・・ただ私が行った1〜2日前から良くなったようです!!

 また球磨川は1尺
   ・・・30cmぐらいを越える鮎がつれることで有名です!
   ・・・やはりその時期、写真のようにセダーという胸まである長靴を履いて、果敢に鮎釣りに挑む釣り人が、その頃沢山見かけられました!!
   ・・・この写真は、人吉の旅館 翠嵐楼の露天風呂から見える球磨川です!!

 釣りはどうしても自然が相手

   ・・・天の恵みです!!

20090821九頭竜川あゆ220090809翠嵐楼・風呂4鮎釣り'