芸術
2024年03月11日13:13

何かと私は読書を苦手としており、ましてや漫画を読むことに非常に困難を覚えていた。
“何で友達はあんなに短い時間で漫画が読めるんだろ〜〜〜”
私には驚きであった。
そんなおり・・・
週間の漫画本ではなく、単行本で「ドクタースランプ」が本屋さんに並ぶのを見て・・・
苦手だけど・・・この本だったら読めそうな気がする。
と思った私は、1冊読み、また1冊と、たぶん3冊ぐらいは購入して読んだ記憶がある。
その作者が「鳥山 明」氏である。
その名は当然その時に記憶したが、作者像というものの具体的なイメージがなく、今日を迎えた。
博士の言葉・・・
「・・・梅干し食べて、酸っパ マン・・・」
私の笑いのツボに思いっきり入ってしまった。
・・・あられちゃんは、何 食わぬ顔をして、平然と 結構とんでもないことをする。
何で私が好きになったのかな〜〜〜と 40余年ぶり・・・
テレビに映し出される アラレちゃん を見てやはり気が付く・・・
曲線美、線の太さ、そのような絶妙なバランスが、とても温もりを感じさせる作風に仕上がっているんだな〜〜〜 ずっこけすらする、ギャグにもまた温もりを感じます。

そして、何べん我々観衆は I love you! を言われたか!
何べん 手で作る小さいハートや 腕を大きく挙上して作る大きなハートを送られたことか!
大きな声を出して、Hey Judeのコーラスをしたり、ほかの曲でも一緒に歌ったり。
彼らは歌の天才だと思うけれど、沢山練習して・・・
観客の我々が喜ぶように心と喉と技術を駆使して・・・
とても楽し方です。
2021年07月27日14:08

2021.7.26現在、日本の獲得金メダル数が、世界で一番!
こんな事と聞いたことがない。
柔道、卓球、スケートボード・・・
その他沢山の種目で、日本人が活躍するのを見ると・・・
目頭が熱くなる。
オリンピックは参加できる事だけでも、十二分に素晴らしいことだし・・・
特に今年は、開催できてよかった。
(本当は、リアルタイムでテレビにかぶりつきたいところではあるが、23時過ぎのニュースを見ながら、疲れを吹き飛ばし、多幸感に酔わせてくれるニュースである。)

できれば我々も近くで観戦したり、贔屓の選手を直接応援したい。
そして競技自体は、選手が病気でなければ、選手により行われる。
そのためコロナウイルスがどうとか!?
どこの国の政府がどうとか!?
その他の雑音は、ただの雑音である。
そして選手たちが奏でるスポーツの芸術。
たとえテレビでもよい。
静止画の写真だけでもよい。
日本選手だけでもよい。
私は見たい!!
ご冥福をお祈りします!
とても素晴らしい女優さんでした!
・・・
・・・
とても素晴らしい女優さんでした!
・・・
・・・

いい子でした。

5歳ぐらいの男の子が〜〜〜
『あっ!犬だ!』
と私の方を向いて言うと・・・
その妹らしき3歳児が〜〜〜
『違うよ!鹿だよ!!』
と胸を張った!

今週は少し暖かくなってきたように感じます。
「夢は夜開く〜〜〜!」
焼酎でも飲んで、夢でも見ましょう!
きっと明日、良いことがあると思います!!

前回真剣に観たのは、WBCだったであろうか〜〜〜
2019.3.21 仕事を終えて〜〜〜
疲れ任せに、好きな大相撲を見て・・・
19時ごろに、ICHIROが出ているので、マリナーズ vs アスレチックスをだらだらと観ていた。
途中で・・・試合の後でイチローの会見があるという話になり・・・
気になっているから〜〜〜チャンネルを変えずに見ていたのであるが・・・
延長戦になり・・・
23時にやっと終わった!
しかしイチローはしばらく出てこない。
30分ほどして・・・イチローのウィニング・ウォークが終わると・・・
日付が代わる頃〜〜〜
やっとイチローの会見が始まった。
「大変残念な引退声明」
そして質疑応答が終わったら、1時半になっていた。
〜〜〜イチローはMLBのリジェンドだ!! 素晴らしい!!!
(写真は、自分ちのテレビをスマフォで映しました。著作権の問題があるなら・・・消去します。)
記事検索
Categories
最新記事
Archives