焼酎と九州

九州って、こんなに良いところが沢山あるよ!! 初めての錦江湾、姶良(重富漁港)沖で大きな真鯵を沢山釣ったとき、数年ぶり??で桜島が噴火しました!!!・・・しかも2回も!!(2008.4.27) 私も噴火したい気持ちになりました!!!

神社・寺

宗教は人を内面から支える。政治は?Religions support us from inside, and politics do what?

コウちゃん20200915 4 我々は限られた情報から、現在を考える。考えるしかない。
 そしてそれでも日々おびただしい情報を取捨選択する作業に追われたりもする。

 ただ単に楽しい人生を歩みたいだけであるのに・・・

 私は神社や仏閣をたまに旅行に行くことが出来たときには、見たいと思って観光してきた。
 しかし日常では忙殺され気味で・・・身近な世の中の価値観でさえ・・・この年になってもしっかり認識していない自分に気が付き、恥ずかしくもなり、自分の能力の低さを卑下したくもなる。

 他の方の表現の押し売りで申し訳ないが・・・
 NHK教育の宗教の番組で時々拝聴する先生方、若松先生はカトリックでいらっしゃり・・・
 キリスト教としての愛の話になると思うが・・・

 宗教は個人に常に寄り添う。宗教はそれぞれの人をこのように一つしかない大切な存在であると尊敬し、個々の人は皆平等であると説いているのだそうである。

 宗教は信者に物を要求などしない。金を要求しない。
 政治はものの配布などをする。権力を取るという事をする。

 宗教と政治は 緊張関係にあり、交わるものではない。とのご解説。
 日々宗教に触れ、愚政に嫌気がさして久しい私であるが、ご教授いただいて自分の人生が少し深くなった気がした。

青井神社の床上浸水に思う。人吉市                       Remembering Aoi Shrine, Hitoyoshi, Kumamoto

青井神社20190808-1 最近では茅葺屋根の山門が国宝に指定された青井神社〜〜〜
 多くの地元の人たちは、親しみある神社が 国宝になったことを誇りに感じていました。

 この青井神社・・・
 私の良心が結婚式をした神社です。
 私も、お願いしようかと計画した時期がありました。

 山門の前は、蓮池があり、結構盛り土をしたような台の上にあるような構造の神社です。

 この神社は1600年ごろにできたそうですが・・・
 正確には、古文書で確認する必要があるのだと思いますが・・・
 おそらく、400年間で初めて床上浸水〜〜〜1mぐらいまで浸水したのではないでしょうか??

 とても綺麗な急流 球磨川・・・
 何遍も荒れ狂う姿を見てきましたが・・・

 今回は、かなり酷すぎるのではないかと実感します。

個人的には非常に親しみを感じる『鹿島御児神社』、石巻市。             'Kashima-miko Shrine', on the top of Hiyoriyama Park at Ishinomaki, Miyagi pref.

IMG_0282IMG_0284 全く余談ですが『かしまみこ』と言う音に関しては、個人的には非常に親しみを覚えます。

 多分何を言っているのか、ご理解いただけない方がほとんどだと思いますが…

 この小高い丘の上に建つ神社、社から参道を見てみると、鳥居の先は、まったくの大海原です。

 独特な立地条件の、海の神様の社のような気がいたしました。

霧島神宮、久しぶりにお参りできました Kirishima Jingu Shrine, so majestic!

霧島神宮20190809-1霧島神宮20190809-2












鹿児島神宮を出るときに、鹿児島空港に着きたい時間まで、1時間ちょっとしかありませんでした。

カーナビで調べてみると、40分弱で行けそうです。

何かと山の道だったり、山の神社が多いのですが…

久しぶりでしたので、霧島神宮のお参りすることにしました。

荘厳な社が重層しているこの神社です。展望台から錦江湾の方を望と、遠くに桜島も見えました。

今回の旅行の象徴的な風景の1つだと思いました。

霧島神宮20190809-3霧島神宮20190809-4

鹿児島神宮は海幸彦をお祭りしています。 Kagoshima Jingu Shrine !

鹿児島神宮20190809-1鹿児島神宮20190809-2












鹿児島神宮には始めて参りました。
九州の神社ではありがちな感じの、田舎の道の路地の奥に、とても有名な、地域に密着した大切な神社があると言う佇まいの神社です。

何十段かの石段を登り、右に曲がった奥に社があります。

たまたま我々が訪れた時は、八代の前に大きく育った木の太い枝の伐採を大きな重機を使ってやっておりました。

子供の玩具なのだと思うのですが、人吉あたりでは、キジ車と言う玩具があります。

それに似ていますが、鯛車と言うとても可愛らしい工芸品を売っておりました。

薩摩一宮の、由緒ある神社です。

鹿児島神宮20190809-3鹿児島神宮20190809-4

龍宮神社(鹿児島県指宿市)は可愛らしい神社でした。                 Ryugu Shrine would always keep security in the sea

台風9号が、沖縄のあたりに来ている8月9日です。

長崎鼻では、風がかなり強く、波も高かったです。

そんな激しい自然現象に耐えながら、この神社は可愛らしく、ずっと海を見つめているのかな?

といった神社です。

龍宮神社20190809-1龍宮神社20190809-2

青井神社(熊本県人吉市)は阿蘇神社の分社です。山門は国宝になっています。   Aoi Shrine, one & best of my familiar shrines

青井神社20190808-1青井神社20190808-2












本家本元の阿蘇神社…
さきの熊本地震で、かなりの被害を受けたそうです。
最近少しは復興してきたと言うニュースを耳にし、少し嬉しく思っております。

その分社?だと思いますけれど、人吉には青井神社があります。

早10年前に、茅葺き屋根の山門が国宝になったそうです。

〜〜あまり大きな神社ではありませんが、心温まる神社の1つです。

御朱印帳を買おうとしたら、現在売り切れておりました。
今度来たときに買いたいと思います。

青井神社20190808-3

太宰府天満宮 突然の雷雨を小一時間見ることができました!            Dazaifu Tem-mangu, with thunder storm !

梅と橘…
菅原道真…
学業成就…

で有名な太宰府天満宮。

久しぶり参拝いたしました。

時間があれば宝物館等を見たいのですが、いつも時間がありません。

そのような中、とても暑い今日の夕方…近くで何10発もの雷が落ち、大雨で足止めされてしまいました。
仕方なくずぶ濡れになりながら、車に戻ることができました。
このような経験も良い旅の思い出だと思いました。

車内で食べた梅ケ井餅が、冷えた体を救ってくれました。

大宰府天満宮20190807-1大宰府天満宮20190807-2

宗像大社は凄すぎました!! Munakata Taisya Shrine, so & so amazing !!

宗像大社20190807-1宗像大社20190807-2












宗像大社は、沖ノ島、大島、辺津宮の3つからなるそうです。
その中の沖ノ島は、宝の島として、最近しばしばテレビでも見かけます。

〜〜私は勘違いしておりましたが、国宝は2万点弱だと思っておりました。

でも実際に行ってみると、神宝館には8万点の国宝があるとの事でした。

祭祀としては、かなり日本の初期の祭祀のやり方をしている神社なのだそうです。

来て良かったなと感じました!

〜〜〜単に凄い!といったもんじゃなく・・・
〜〜〜信じられない!
〜〜〜世界の宝 World Treasuries !! とは宗像大社のためにある言葉ではないかと感じました!!

宗像大社20190807-3宗像大社20190807-4

都農神社(宮崎県)は幼い頃から馴染みの神社です                 Tsune Shrine with my favorite !

 私の親の出身の関係で…
 都農神社には、幼少の頃からよく遊びに行った神社です。
 動物が飼ってあったり、池があったり…
 公園のような神社です。

 神道のおうちでは、自分の先祖は祖霊社と言うところに預かってもらっている人がいるようです。

 たまにしか行くことができない、都農神社でした。

都農神社20190805-1都農神社20190805-2
記事検索
最新記事
Archives
にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人間・いのちへ
livedoor プロフィール

kayash

不愉快なことが沢山あるこの日本!!今までは漠然と不満を持っていた自分!!しかし2008年5月4日からこのブログを初めて、自分が感じている不満をもっと具体的に他の人に伝えるにはどうすればよいのだろう??と考え、何かと調べてまとめることを続けてきました!!・・・そして大分具体的に自分の価値基準を持つ事が出来たような気がします!!・・・これからも『焼酎』(米、球磨焼酎)、『九州』(熊本、宮崎、鹿児島など)、『日本や世界』の『政治、経済、文化、スポーツ、観光、事件』について私の考えでコメントしていきます!!・・・よろしくお願い申し上げます

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ