3965b65c.JPG 関東では醤油は、塩辛いというイメージを持たれている方が殆どではないかと思います。
 私は小さい頃から、九州、熊本に遊びに来ると、どうしておじいちゃん家の卵焼きは美味しいんだろう??
  ・・・朝からこんなに美味しい卵焼きを食べると元気が出る!!  
     ・・・などとおばさんの作ってくれた卵焼きを食べては喜んでいた記憶があります!

 その理由がわかったのは学生の頃であったかもしれません
   ・・・醤油にはたまり醤油というのがあるんだと感心したことがありました!

 一方で、蕎麦やうどんには、汁は透明に近いけれど十分塩辛い「うすくち」醤油を使うことが多いです。

 よくよく調べて見ると、醤油には

  「こいくち」
     「うすくち」
        「たまり」
           「さいしこみ」
              「しろ」
                 の5種類程度が上げられるそうです。

 最も一般的で9割のシェアを占めているのが、私が関東で生まれ育つ際に食べてきた「こいくち」だそうです。

 醤油も、日本酒や焼酎のように、いろいろ種類があり、地域性があり、結構奥が深いものだとあらためて感心します!
   ・・・具体的に地域の特徴、文化の違いを体感できます!!

 熊本県の芦北の醤油屋さんでは、「お酢」も造っています!!
 ステビアという植物性の甘味料を使っていて、関東地方では余り経験しない、甘いような、美味しい味がします!

 特に、ヘルシーブームの昨今では、キャベツのようなローカロリーな食材に、この酢をかけて食べると、結構飽きずにたくさん食べることが出来、体重のコントロールを手助けしてくれます!

 「KAYASの店」でも通販していますし、結構いけます!!


岩永醤油220070815